【同窓会開催までの道のり★その2】 ゆびとま携帯版


同窓会を開催にこぎつけるまでのゆびとま活用方法について、詳しくはその1 をお読みください。
ここでは、実際の操作方法についてご案内いたします。

【同窓会企画の流れ】
コミュニティを作成 する。
コミュニティ名(例):「○○高校○年度卒業○年○組クラス会」
概要(例):「○○高校を○年に卒業した○年○組のクラスメート専用のコミュニティです。久しぶりにクラス会を開きたいと思いますが、年月も経っており、連絡先の分からない方もいらっしゃいます。情報を持ち寄って、人数を集め、クラス会を開催しましょう。なお、本コミュニティは承認制となっております。承認申請をする前に、必ず、○○高校○年卒業同期会に登録して下さい。メッセージ内容とマイ同期会メンバーのみに公開される実名を確認させて頂き、参加承認を行います。宜しくお願いします。」
参加承認:「承認要」に設定。
参加ボタン・退会ボタン:表示 (表示されないと参加申請ができません)

コミュニティの新設を申請し、コミュニティが設置されるのを待ちます。

無事にコミュニティが承認されて設置されました。

マイ学校の掲示板マイ同期会の掲示板 に、コミュニティ作成と参加者募集のご案内を掲載します。

※学校掲示板・同期会掲示板はゆびとま全ユーザーに公開されます。

※同期会掲示板では、掲示のあったことを同期会メンバーに通知することが可能です。


参加希望者からコミュニティ参加申請が届きます。

マイページにログインし、承認申請の管理をしましょう。
※参加希望者のプロフィールを閲覧したり、メッセージ機能を使って不明点を参加希望者に直接確認したりし、参加資格があれば、ご自身の判断で承認を行ってください。

だんだん参加者が増え、あの頃のクラスがよみがえってきました。

コミュニティの掲示板に同窓会の企画や、連絡の取れない方の情報を交換する場を設けましょう。

あとは、コミュニティメンバーとの連携プレーです。
連絡先の分かるメンバーには、ゆびとまへの登録を促すのも手です。
旧友との久しぶりの交流を図りつつ、同窓会の日程と開催場所が決まったら、ゆびとまには登録していないクラスメート、コミュニティを通じて連絡先の判明したメンバーや担任の先生に、ご案内状を郵送しましょう。

そして、念願の楽しいクラス会ドキドキクラス会が無事に終わった後は、またコミュニティに戻って、クラス会の余韻を楽しみましょう。
次のクラス会を心待ちにしつつ、コミュニティを通じて、旧友との親交を温めていきましょう。
(ここに掲載したのは、あくまでも、同窓会開催のための1つのご提案です。ご参考になれば幸いです。)





 
ヘルプ



[広告]

「この指とまれ」を紹介して盛り上がろう!