クラス会の申請
学校検索
をし、出身校が見つかった
学校情報の下に青い文字で表示される「クラス会閲覧」をクリックしても、
クラス会が1つもない、もしくは、自分の卒業年度が抜けている、という場合、
どうしたらよいか、をご案内致します。
この場合、
ご自身の年度、年、組のクラス会を申請して追加する必要がありますが、
そのために、まず、自分の出身校であることを示すために、
その学校をマイ学校 に登録しましょう。
お世話を焼いて、自分に関連のない学校のクラス会を
勝手に作成することはできない、ということですね
なお、各卒業年度のクラス会および教職員会は、
各学校に1つしか登録できません。
仲が悪く派閥があったから…なんて事情で、
同じ年度のクラス会を複数設定したり、
教職員会を年度ごとに作成したり、
ということはできませんので、予めご了承ください。
昔のことは水に流して、皆さん仲良くしましょう。
【申請方法】
1.まず、ご自身の出身校を「マイ学校」に登録します。
※学校検索 →マイ学校登録 の操作方法(文字をクリックしてください)
2.マイ学校に登録後、マイ学校一覧に表示される、
クラス会を申請したい学校名をクリックします。
3.右上に青い文字で「この学校のクラス会を作成する」
と表示されますので、この文字をクリックします。
項目を入力していきます。
5.「区分」について
「クラス会○○○○年度」は西暦で半角数字を入力、
「○年○組」は該当する年、組を半角で入力、
※年度を全角数字で入力されたり、元号で入力して申請された場合、
申請は却下されますので、必ず半角数字でご入力ください。
6.「参加承認」について
同期生が自由に参加できるようにする場合は、「即参加」を、
ご自身で参加申請の承認・不承認を管理されたい場合は、
「承認要」を選びます。
※承認制にした場合、参加者をコントロールすることは可能になりますが、
ログインをして、承認依頼が来ているか、
随時確認する必要が出てきます。
承認依頼が来ると、ログインしたマイページの「新着情報」に
承認依頼が来ていることが赤い文字で表示されます。
申請者に問題がなければ、承認をしてください。
クラス会メンバーとして登録されます。
クラス会承認権者になると、そのクラス会から自由に退会できなくなります。
退会するには、問い合わせフォームより事務局に申し出が必要です。
7.「参加ボタン」「退会ボタン」について
参加ボタンがないと、参加(参加申請)できませんので、
「表示」を選択してください。
退会の自由も認めるようにお願い致します。
退会も「表示」を選択してください。
誤ったクラス会に登録してしまった場合に、
自由に退会ができないとなると、
他のユーザーの皆さまに不便が生じてしまいます。
8.「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
9.「登録する」をクリックしてください。
10.「クラス会が申請されました」のメッセージが表示されます。
※ゆびとま事務局にて、クラス会の承認をするまで、
しばらくお待ちください。
2~3営業日以内にクラス会の承認が行われます。
それ以降になっても設定されない場合、
お問い合わせフォーム より、ご連絡ください。