コミュニティに参加する!
コミュニティの掲示板は、学校の掲示板 と異なり、
そのコミュニティに参加しないと閲覧することさえできません。
秘密結社なのです!
(冗談です… そのようなアングラなものではないです)
が、学生時代、自分が所属していない部活やサークルに
何となく近づきがたい感じがしたのと同じように(笑)、
参加すれば受け入れられますが、
部外者は立ち入れない領域なのです
数あるコミュニティの中から、
自分の興味に合いそうなコミュニティを探すのはなかなか大変。
まずは、自分の出身校や同郷のコミュニティを探してみては
いかがでしょうか?
これであれば、「学校名」や「都道府県、市町村その他の地名」を
コミュニティ検索のフリーワードに入力すればいいだけですから、
学校名や地域名を冠したコミュニティがあれば、
検索でヒットします。
検索のフリーワードは長いよりは、短めで
字の並びが完全一致するものしか検索されないので、
詳しく入力してしまうと、1字でも並びが違えば、
検索されないので、ご注意を。
また、他にどんなコミュニティがあるかと言いますと、
比較的多く見受けられるのが、
地元にあるプロ野球やサッカーチームを応援するコミュニティ、
プロレス好きの集まるコミュニティ、
学生時代に人気があったアイドル歌手などのファンの集い、
なかには、同じ会社に勤務した人が集うコミュも。
ゆびとま自体は学校限定ですが、
会社の同期、同窓で交流を深めようというアイディアですね
前置きが長くなりましたが、
コミュニティを見つけて参加する方法をご案内いたします。
【操作方法】
1.ログイン後のマイページ上にある「コミュニティ」をクリックします。
2.フリーワードに自分の興味あることや、
こんなコミュニティがあったらいいな、
と思うコミュニティ名の単語の一部を入力します。
3.該当するコミュニティが検索され、
コミュニティ名と概要が表示されるので、
興味あるコミュニティの名前(青い文字)をクリックして詳細を閲覧。
4.コミュニティの開設日、参加条件(誰でも参加自由か承認制か)、
掲示板の件数、コミュニティ人数が表示されるので、
活動状況を確認します。
開設したばかりなら人数も少ないかもしれませんが、
開設日が古く、掲示板の数も少なく(投稿者が少ない)、
コミュニティ人数も少ないとなると、参加しても寂しくなる可能性が。
自分が今から盛りたてるとリーダーシップを発揮するなら別ですが。
5.参加したいコミュニティが見つかったら、
右上に表示される青い文字「マイコミュニティに登録する」
をクリックします。
6.メッセージ入力欄が出ます。
承認制の場合は、コミュニティ管理者に承認して頂けるよう、
そのコミュニティに参加する資格があることや、
抱負など丁寧に書きましょう。
参加自由のコミュニティの場合、宜しくお願いします!など、
適宜メッセージを入れます。
7.「コミュニティに参加する」をクリックします。
8.「コミュニティの登録が完了しました」のメッセージが表示されます。
※即参加型(参加自由)のコミュニティの場合、
登録完了により、マイコミュニティ一覧にリスト化されます。
※承認制のコミュニティの場合は、承認がなされると、
マイコミュニティ一覧のリストに掲載されます。
コミュニティの管理者により承認までの期間は異なりますので、
予めご了承ください。
また、管理者さまのご意向により、
承認が下りない場合もありますこと、ご理解ください。