マイ同期会を登録しよう! 同期生・同窓生を探そう!



星ゆびとまの何よりのお楽しみ星


懐かしい同期生、親近感が沸く同窓生を探して、連絡をとりたい。


そのために、まずは、ご自身の出身校を探して、

同期会に登録しましょうビックリマーク


同期会に登録すると、

それまで、「名無し」や「ニックネーム」で表示されていた

同期会メンバーの実名が明らかになり、

懐かしさ倍増、連絡も取りやすくなります。


あなたのお名前も、

プロフィール設定で「公開しない」設定にしていても、

同期会のメンバーからは、確認できるようになります。



【操作方法】


1.ログイン後のトップページ上にある「学校を探す」をクリックします。


2.ご自身の出身校を検索します。

フリーワードに学校の正式名称(もしくは正式名称の一部)を入れると、

ヒットしやすいです。

(ご注意!通称名などで検索した場合、検索されないことがあります。)


3.検索された該当する学校を学校名をクリックして、

学校情報を確認します。


4.「同期会一覧」をクリックします。


5.ご自身に該当する同期会をクリックして選択します。

※同期会を検索する場合は、西暦を半角数字でご入力ください。

全角数字では検索結果が表示されません。


6.必要項目を入力します。

卒業年 、卒業区分(卒業生、在学生、一時在学生、教職員)

は必須項目です。

※「卒業年」は卒業した年度です。

卒業式をした3月が西暦何年だったか確認しましょう。

「卒業年早見表」をクリックして、ご活用ください!

※一時在学生は、途中で転校してしまったり、休学や留年、中途退学

などで一緒に卒業はできなかったけれど、

同期で過ごした時期があるなどの場合などにご利用ください。

学部/学科、サークル/部活動、旧姓の登録は任意ですが、設定しておくと、

同期生があなたのことを思い出しやすくなります!


7. 「マイ同期会に登録する」をクリックします。


8.「マイ同期会の登録が完了しました」と

登録完了のメッセージが表示されます。


9.左側にある「マイ同期会一覧」に登録した同期会名が表示されます。


10.マイ同期会をクリックして、

登録した同期会の「同期会名簿」(個人登録情報の下に位置)を

クリックして開いてみましょう。

懐かしい名前が見つかるはずです!

 


あれ… 知っている名前が見つからない!?

先輩もしくは後輩だった人の名前が並んでいる…

登録する同期会を間違えてしまった場合は、こちら。



 

 
ヘルプ



[広告]

「この指とまれ」を紹介して盛り上がろう!